猫と雀と熱帯魚

猫好きによる猫好きの為の猫と日常のブログ

スポンサーリンク

猫雑記 ~ツバメハイツ3号室の撤去と猫様達~

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

  

猫雑記 ~ツバメハイツ3号室の撤去と猫様達~

 

この記事は、2025年6月12日の出来事です。

 

前回までのあらすじ

 

ツバメハイツ3号室の卵が地面に落とされていました。

 

www.suzumeneko1.com

 

そういう事か

 

その後、頻繁に勝手口でツバメを見かけるようになりました。

 

 

このツバメはお父さんでしょうか。

 

その後、ショッキングな場面を見ました。

 

ツバメハイツ3号室を、2羽の雀が嘴で突っついたり足で掴んだりして破壊していました。

 

なんだかとても悲しい風景だったので、写真に収める事は出来ませんでしたが・・・。

 

根本付近を残してボロボロに破壊されてしまいました。

 

ここは雀の縄張りだったのでしょうか。

 

卵を落としたのも雀の仕業かもしれません。

 

きっと何度ここで子育てをしようとしても、同じ目に合うので巣を全て撤去しました。

 

 

撤去した後は・・・。

 

 

巣材が落ちてないので、ツバメは巣作りをしていません。

 

きっと懲りたのでしょう。

 

紆余曲折の後

 

勝手口では・・・。

 

 

てんがじーっと不思議そうな表情で何かを見つめています。

 

よく見ると左目の下あたりに羽根が見えます。

 

 

だれの羽根でしょうか。

 

ツバメでしょうかね・・・?

 

もしかして・・・

 

 

今度は上を見上げています。

 

ツバメが居るのでしょうか。

 

目を凝らして見ると・・・。

 

 

ツバメハイツ2号室にツバメの頭が顔を出しています。

 

巣に籠っているという事は卵を産んだのかもしれません。

 

期待が膨らみます。

 

室温30℃

 

日向ぼっこルームには、むくが居ました。

 

 

また暑い中、修行をしているようです。

 

きなこはウロウロしていました。

 

 

退屈しているようです。

 

暑いけど可愛い

 

 

飼い主を見つけて近づいてきました。

 

 

きなこは抱きかかえられるのは大嫌いでのけぞるのですが、こんな感じに抱っこされるのは大好きで自分から飛び乗って来ます。

 

今回も膝の上に飛び乗ったので抱っこしましたが・・・。

 

なんだか不服そうなお顔をしています。

 

きなこは抗生物質の投薬を続けています。

 

頻尿はまだ回復していませんが、血尿は改善しつつあります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

-------------------------------------------- 

※皆様の暖かい応援をお願い致します!※

にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


猫ランキング


人気ブログランキング

 

スポンサーリンク