猫と雀と熱帯魚

猫好きによる猫好きの為の猫と日常のブログ

スポンサーリンク

猫雑記 ~ひとり監視活動をしているきなこと猫様達~

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

  

猫雑記 ~ひとり監視活動をしているきなこと猫様達~

 

この記事は、2025年6月17日の出来事です。

 

前回までのあらすじ

 

ツバメハイツ2号室に親鳥が籠った我が家です。

 

www.suzumeneko1.com

 

ワンオペ監視活動中

 

最近、勝手口につながっている家事室にはいつもきなこが居ます。

 

 

監視活動を一手に引き受けているようです。

 

きなこはもうすぐ投薬を終えます。

 

血尿は完全に収まりました。

 

まだ少し頻尿が残っています。

 

投薬を終えた後、しばらくして血尿が出たら全く石が溶けていなくて良くなっていないという事なので、即手術です。

 

今後の状況を見守ります。

 

ツバメハイツはどうなっているかと言うと・・・。

 

 

ツバメハイツ1号室は、お父さんが休憩所代わりに使っています。

 

ナイロンの養生が嫌なのかもしれないと思い、養生をはずしてしまったので簡易的に糞予防をしました。

 

 

これで暫くしのげるでしょう。

 

お母さんは2号室に居るのでしょうか。

 

 

見えませんね・・・。

 

 

動きが無いですもんね。

 

好きなところで寝ていいですよ。

 

どうせ捕獲出来ないし

 

他の猫様達はどこでしょう。

 

 

すずめはリビングのキャットタワーで眠っていました。

 

 

ツバメの到来は日常風景になってしまったようですね。

 

夕方まで閉め切ります

 

現在日向ぼっこルームは38度あります。

 

 

体感温度は30度くらいです。

 

まだお昼の12時です。

 

 

日向ぼっこルームは暑さで乾燥しているので、むくの毛がボサボサになっています。

 

きっと体内の水分も消耗している事でしょう。

 

飼い主が心配で平気じゃありません。

 

むくには室内に移動して頂きます。

 

開いてたら必ず入る

 

残りのてんは・・・。

 

 

玄関の郵便受けの中に居ました。

 


狭くて静かで暗くて落ち着くようです。

 

ジャストフィットですね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

-------------------------------------------- 

※皆様の暖かい応援をお願い致します!※

にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


猫ランキング


人気ブログランキング

 

スポンサーリンク