猫と雀と熱帯魚

猫好きによる猫好きの為の猫と日常のブログ

スポンサーリンク

猫の病気 ~むく三度目の胃腸炎・強制給餌その夜~

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

  

猫の病気 ~むく三度目の胃腸炎・強制給餌その夜~

 

この記事は、2025年2月7日の出来事です。

 

前回までのあらすじ

 

むくが三度目の胃腸炎になりました。

 

 

www.suzumeneko1.com

 

www.suzumeneko1.com

 

www.suzumeneko1.com

 

www.suzumeneko1.com

 

強制給餌の夜

 

すでに食欲廃絶から4日目に突入しています。

 

ちゅーるにも見向きもしません。

 

前回のブログの日の夜の出来事です。

 

強制給餌をしました。

 

あまり量を食べさせると嘔吐するので、少量だけです。

 

ヒルズi/d缶を何回かに分けて、なんとか4gを食べてくれました。

 

1月28日(火)43g

1月29日(水)43g

1月30日(木)58g

1月31日(金)44g

2月  1日(土)47g

2月  2日(日)10g

2月  3日(月) 7g

2月  4日(火) 0g

2月  5日(水) 0g

2月  6日(木) 0g

2月  7日(金) 4g (強制給餌による)

 

ほんのちょっとですが、なんとか食欲廃絶状態から抜け出せました。

 

巡回業務中に立ち寄るむく

 

夜テレビの前で寛いでいると・・・。

 

 

むくがやって来ました。

 

 

栄養が少し摂れて元気が出てきたようです。

 

 

ほんのヒルズi/d缶を4gだけなんですが、ごはんの力は凄いです。

 

気遣う猫様むく

 

 

おしっこでしょうか。

 

むくは胃腸炎の最中、何故かわざわざおしっこをしているのを見せてくれます。

 

今まではそんな事ありませんでした。

 

心配している飼い主に気を使っているのでしょうか。

 

それとも、病院に行きたくないからでしょうか・・・。

 

 

そうかもしれません。

 

2月1日にしたっきり、もう6日間も出ていません。

 

 

最初のエコーで巨大結腸症は除外されています。

 

まぁ・・・食べていないので出ないのも頷けます。

 

でももよおした感じがあったのでしょうか。

 

腸が動き出したのかもしれません。

 

目に力が戻って来た

 

和室の反対側では、きなこが高速で走り回っています。

 

 

やはりむくは静かな環境が好きなのでしょう。

 

 

今度はてんにご挨拶をしています。

 


なんだかちょっと明るい兆しが見えてきました。

 

それにしても・・・やっぱり「食べる事は生きる事」ですね。

 

心が辛いですが、明日も強制給餌を頑張ります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

-------------------------------------------- 

※皆様の暖かい応援をお願い致します!※

にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


猫ランキング


人気ブログランキング

 

スポンサーリンク