猫の病気 ~ワクチン接種~
すずめさんは病院も嫌いです。
ワクチン接種の必要性
猫を飼う事になった場合、飼い主さんご自身で捨て猫を拾ってきた場合以外ではよくワクチン接種の話を聞くことがあります。
現在は、ペットショップやブリーダーさんから購入する場合以外にも、保護猫を引き取る際にもワクチン接種をきちんとしてくれている場合も多くあります。
猫のワクチン接種はすべての病気の予防を出来るわけではありませんが、特定の病気の予防に役立つものです。
ワクチン接種の対象になっている病気はすべて発症すると重症化するような病気ばかりですので、重症化を防ぐ為に接種しましょう。
猫の健康を維持してあげる為にも、きちんと受けさせてあげたいものですね。
ワクチンの種類
注射はかわいそうだけど予防には必要
出典:http://www.ogasawara-ah.com/
内猫か外猫か、多頭飼いか等、猫の飼育環境によって接種したほうが良いワクチンの種類が違ってきます。
獣医師に相談して決めましょう。
3種混合ワクチン
内猫で単独飼いですと通常こちらの3種混合ワクチンを接種する事が多いです。
一番基本的なワクチンです。
猫ウイルス性鼻気管炎・猫カリシウイルス感染症・猫汎白血球減少症の予防ワクチンです。
4種混合ワクチン
猫ウイルス性鼻気管炎・猫カリシウイルス感染症・猫汎白血球減少症・猫白血病ウイルス感染症の予防ワクチンです。
猫白血病ウイルス感染症の猫との多頭飼いの場合は必ず接種が必要です。
5種混合ワクチン
内猫で単独飼いの場合の一番安心なのは5種混合ワクチンです。
猫ウイルス性鼻気管炎・猫カリシウイルス感染症・猫汎白血球減少症・猫白血病ウイルス感染症・クラミジア感染症の予防ワクチンです。
7種混合ワクチン
猫ウイルス性鼻気管炎・猫カリシウイルス感染症・猫汎白血球減少症・猫白血病ウイルス感染症・クラミジア感染症・猫カリシウイルス感染症追加で2種類の予防ワクチンです。
猫かリシウイルスはウイルスタイプが何種類もあるので、1種類の接種では防げない事もあります。
外猫の場合は、この7種混合を接種したほうが安心です。
猫エイズワクチン
猫エイズを予防する単独ワクチンです。
内猫の単独飼育の場合は接種することはほとんどありません。
猫白血病ワクチン
猫白血病を予防する単独ワクチンです。
内猫の単独飼育の場合は接種することはほとんどありません。
接種の時期は?
生まれてから2ヶ月頃に母乳で受けていた免疫力が低下してくるので、1回目のワクチンを接種します。
生まれてから3ヶ月頃に効果を出す為にもう一度2回目のワクチンを接種します。
母乳の抗体が完全に切れた4~6月頃に、3回目のワクチンを接種します。
1歳頃~1歳4ヶ月頃に、4回目のワクチンを接種します。
その後は定期的に1年ごとにワクチンを接種します。
出典:http://www.ogasawara-ah.com/
ただし動物病院によっては、副作用の懸念も考えて1年に一度ではなく2~3年に一度の割合と考えている場合もあります。
接種で予防出来る病気
猫ウイルス性鼻気管炎
猫ヘルペスウイルスにより発症する猫風邪の一種です。
鼻水・発熱・くしゃみから始まり、角膜の炎症・呼吸困難や肺炎になったり場合によっては重篤になる事もあります。
猫風邪の一種。鼻水で苦しそうです。
このウイルスは一度体内に入ると、完全に排除しない限り一生体内にいるので、再発する恐れがあります。
猫カリシウイルス感染症
猫カリシウイルスによる猫風邪の一種です。
よだれや目やになどの症状から始まり、口内炎や舌に潰瘍が出来てごはんが食べられなくなり衰弱していきます。
猫汎白血球減少症
パルボウイルスが原因の猫伝染性腸炎とも言われる病気です。
腸に炎症が起き、高熱・激しい下痢などが起き脱水症状が起き次第に衰弱していきます。
白血球が減少していき免疫力が低下し臓器不全により死に至る可能性が高い病気です。
この病気にかかった猫の便から他の猫に感染してしまう怖い病気です。
猫白血病ウイルス感染症
唾液やケンカの傷や母猫から感染する事もある病気です。
貧血・発熱・下痢・嘔吐・リンパ腫・白血病などの症状が見られます。
一度発症すると治る事はなく、死に至る確率が非常に高い病気です。
外猫の場合は野良猫から感染する確率が高いです。
また、避妊去勢済みの猫のほうが発症リスクは低いとの報告もあります。
クラミジア感染症
クラミジア病原体に感染する事で起こる猫風邪の一種です。
上記のような猫風邪の症状以外に結膜炎の症状が著しくあらわれます。
軽度の場合は治りますが、重度になると死に至る場合があります。
猫エイズ
猫エイズは猫間のみのエイズですので、人間が感染する事はありません。
猫エイズにかかった母猫からやケンカでの血液感染などで感染します。
猫エイズにかかると免疫細胞を作る事が出来なくなり、免疫機能がどんどん低下していきます。
口内炎や嘔吐・下痢などから始まり、体重減少・衰弱・悪性腫瘍なども出来たりします。
猫白血病
唾液などからの感染や母子感染などで、猫白血病ウイルスに感染して起こる病気です。
白血病ウイルスに感染したからと言って、発症するとは限らない病気です。
発症すると、口内炎・体重減少・貧血・下痢・脱水から始まり、白血球の減少により免疫力が低下していき腎臓病やリンパ種などの重篤な症状に至ります。
初期の状態で気が付いてすぐに治療を開始すれば、重篤な状態にならない事もあります。
すべては免疫力にかかっているようで、子猫の場合は白血病ウイルスに感染するとほぼ100%の割合で死に至ります。
一度発症したら、症状が良くなったと思っていてもウイルスは体内にいますので日ごろから体調の変化に気をつけてあげなければいけません。
ワクチンの副作用は?
アナフィラキシーショック
接種後10分~1時間以内にあらわれます。
人間と同じように身体がワクチンに対して拒否反応を起こします。
アナフィラキシーショックになると、血圧が下がり嘔吐などを繰り返すようになったり、痙攣などの発作が起きます。
重篤になる可能性が高いので、すぐに対処が必要な症状です。
蕁麻疹
身体がかゆくなったりします。
ほとんどが一過性のものですので、何日か経過しても症状が改善しない場合は獣医師に相談したほうが良いでしょう。
ミニチュアダックスの蕁麻疹
出典:https://kitansat.exblog.jp/
下痢
ほとんどが一過性のものです。
何日も続いたり元気がなくなったりした場合は、脱水症状になっている可能性がありますので、受診しましょう。
嘔吐
何日も続いたり元気がなくなったりした場合は、脱水症状になっている可能性がありますので、受診しましょう。
肉芽種
ワクチンを接種した箇所がコブのようになります。
悪性の場合は0.01%の確率でガン化する可能性があります。
背中に注射を打った後が肉種に
出典:http://dogcatash.blog.fc2.com/
ワクチン接種は必須ではないが・・・。
ワクチン接種は予防行為にあたりますので、残念ながらペット保険の適用外です。
一度の接種で1匹あたり、3,000~10,000円の出費です。
かなり痛い出費ですが、病気を予防してくれるのでしたらかわいい愛猫のためにはしょうがない出費ですよね。
1歳を過ぎれば、ワクチンはいつでも接種することが可能です。
もし猫を引き取ったけれどワクチンを接種していない場合は、早めに接種したほうが良いと言えるでしょう。
接種したかどうか分からない場合は、獣医師に相談してみましょう。
ワクチン接種は、愛猫が元気で抵抗力がある事が必須条件です。
愛猫の体調を良く見て獣医師と相談してワクチン接種の日時を決めましょうね。
--------------------------------------------
※応援お願い致します!※