猫と雀と熱帯魚

猫好きによる猫好きの為の猫と日常のブログ

スポンサーリンク

猫雑記 ~毎年恒例!2024年分・すずめとてんの健康診断とワクチン接種~

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

  

猫雑記 ~毎年恒例!2024年分・すずめとてんの健康診断とワクチン接種~

 

この記事は、2024年4月12日の出来事です。

 

動物病院へ

 

すずめとてんの健康診断とワクチン接種へと、重い腰を上げました。

 

てんは楽なのですが、病院大嫌いなすずめの捕獲が大変です。

 

 

まずは準備をして何事も無かったかのように過ごします。

 

チラチラとすずめの潜伏位置を確認して、気にしていないようなそぶりでサッと抱き上げます。

 

てんはおもちゃをゴソゴソすると、音でやって来るので簡単に捕獲出来ます。

 

 

ではいよいよ出発です。

 

復興の状況

 

4月に入っても未だに動物病院への最短経路は地震の影響で通行止めです。

 

通行止めとは言っても、生活道路なのでゲートが完全に閉鎖されている訳ではありません。

 

地域住民は自己責任で通る事が出来ます。

 

とは言え、車が壊れる覚悟が無いと通れません。

 

橋と道路との境目がすっぱりとナイフで切ったように50cmくらい落ちて居たりするので、通れるようになるのはきっと何年も先でしょう。

 

毎年春になると綺麗だった千本桜のまっすぐな道路も今はもうガタガタでまっすぐじゃなく、くねくねした道になってしまいました。

 

液状化の影響もあり、地面が激しく左右に振られて道が蛇行してしまったようです。

 

地震前のあの風景はもう二度と戻ってこないでしょう。

 

健康診断とワクチン接種

 

さて、遠回りして動物病院へ到着しました。

 

いよいよ健康診断とワクチン接種です。

 

まずは大変なすずめからです。

 

今回は前回よりもスムーズに行きました。

 

てんは何の問題もなくさっと終わりました。

 

結果は、問題があれば電話がかかって来ます。

 

問題がなければ、また次回5月のてんの心臓のお薬を受け取りに来る時に受け取ります。

 

無事我が家へ到着

 

我が家へ到着しました。

 

早速キャリーバッグを開封します。

 

 

すずめが詰まっています。

 

 

慌てすぎて詰まったのでしょうか。

 

笑っちゃいけない

 

 

右側にほっぺがちょびっと見えています。

 

左側は背中ですね。

 

下側に尻尾があります。

 

出口付近で丸くなっていて、頭をグイグイと出そうとしているのですが詰まってしまったようです。

 

 

てんは去って行きました。

 

可愛すぎるすずめ

 

 

すずめもようやく出られたようです。

 

良かったですね。

 

 

失敗を恥ずかしそうにしています。

 

詰まった事は笑ってはいけません。

 

 

今回は診察の時にちびらなかったのですが・・・。

 

詰まってパニックになり、ちびってしまったのでしょうか。

 

病院後のお約束

 

 

ふたりともよく頑張りました。

 

おやつにしましょう。

 

それぞれの休息時間

 

 

すずめはおなかがいっぱいになって眠くなってきたようです。

 

てんは何処でしょう?

 


きなこと一緒に鳥の監視活動をしていました。

まだまだ元気なようです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

-------------------------------------------- 

※皆様の暖かい応援をお願い致します!※

にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


猫ランキング


人気ブログランキング

 

スポンサーリンク