猫に有害な食品類
化け猫みたいな顔になってますよ。
チョコレート
チョコレートとは?
植物であるカカオの種(カカオ豆)を発酵・焙煎させてカカオマスにしたものに、砂糖や粉乳・ココアバターなどを混ぜ合わせて練り固めた食品の事を言います。
ブラックチョコレート・ミルクチョコレート・チョコレート飲料など、様々な風味のチョコレートが販売されています。
熱量が非常に高いので、非常食として用いられる事もよくあります。
何故食べてはいけないの?
チョコレートは猫だけでなく、人間以外のほとんどの動物にとって有害です。
チョコレートを食べると元気が出るような気がする事がありますが、それはテオブロミンという物質の覚醒作用や興奮作用によるものです。
このテオブロミンは猫にはあまり分解能力がなく、分解に時間がかかります。
体内に蓄積されている間、分解があまり出来ずに中枢神経にダメージを与えて中毒になってしまいます。
チョコレートでも食べた種類によって、症状が軽いか重いか差が出てきます。
カカオの含有量が多いブラックチョコ等を食べた方がホワイトチョコを食べるよりも危険なようです。
食べたらどうなる?
猫がチョコレートを食べると、数時間から1日くらいの間に中毒症状があらわれると言われています。
下痢・嘔吐・興奮状態・痙攣・頻脈・徐脈・不整脈・尿失禁・昏睡などの症状があらわれます。
摂取した量によっては、死に至る場合もあります。
猫1kgあたりのテオブロミン量
中毒症状は、90g~100gであらわれ始めます。
致死量は、250g~500gと言われています。
チョコレートを買ってもテオブロミンがどれくらい入っているかなんてどこにも記載されていないのですが、苦いチョコレートほど多いと考えておいたほうが良いでしょう。
最近では高カカオチョコレートというものも出ています。
カカオ含有70~99%のチョコレート100gあたりですと、テオブロミンが580g~1100gとかなりの量が確認されています。
出典:http://www.higashiyama-ah.com/
併発しうる病気は?
・中枢神経障害
中枢神経に障害が起こると運動機能に障害が起こります。
・膵炎
昏睡状態に陥る事もあります。
・心不全
併発する症状により、心臓に負担がかかり心不全を起こします。
・失明
猫の場合は未確認ですが、犬の場合失明に至ったケースがあります。
等・・・他にも症状により病気が併発しうる可能性があります。
食べてしまったときには?
愛猫がチョコレートを食べてしまった事に気づいた場合、まずは食べたチョコレートの品名(ブラックなのか、ビターなのか、ホワイトなのか、等)と、カカオの含有量とどれくらいの量を食べたのかを把握する事が大事です。
まずは動物病院に連絡をして、チョコレートについて詳細を伝えてください。
夜間でも行かなくては行けない量のテオブロミンを摂取したのか、様子を見ても大丈夫な量なのか、医師の判断を仰ぎましょう。
詳細が分からない場合は、すぐに受診しましょう。
受診する際には、チョコレートのパッケージを持参すると良いでしょう。
治療方法は?
血液検査と採尿をします。
猫にはチョコレートを吐くための薬剤を投与します。
それでも吐かない場合は、胃洗浄を行います。
平行して、併発した不整脈や痙攣などの症状に応じて薬剤の投与などを行います。
チョコレートは絶対に与えては駄目
チョコレートを食べさせちゃ駄目というのは知っていましたが・・・。
猫がチョコレートだけを喜んで食べるという事例は、私自身はあまり聞いた事がありませんでした。
でも、検索したら・・・
「うちの猫ちゃん、ちょっと変わってて・・・チョコレート大好きなんです~!」
という飼い主さんの報告が結構な量出てきました。
正直驚きました。
どうやら猫にはチョコレートの匂いとまたたびの匂いが似ていると感じているとの報告もあるようです。
チョコレートのテオブロミンの正確な含有量を私たちは判断出来ないので、どんなに猫ちゃんがチョコレート好きでも飼い主の判断で与えるべきではないですね。
猫がチョコなんて食べないだろう~と勝手に思ってそのあたりのテーブルの上にチョコレートを置いておくなんてもってのほか.ですね。
チョコレート中毒は、飼い主が気をつければ未然に防げる病気です。
愛猫の為にもチョコレートは冷蔵庫の中などの、絶対に猫の手の届かない所に保管しましょうね。
--------------------------------------------
※応援お願い致します!※