猫の病気 ~お転婆娘きなこの血尿~
この記事は、2025年6月11日の出来事です。
前日からの異変
きなこが少しだるそうにしています。
前日から頻繁におしっこに行くようになり血尿です。
血尿
またおしっこに行ったので見てみると・・・。
おしっこがちょっとしか出ていないですし、鮮血が混じっています。
トイレシートも赤くなっています。
元気が少しだけない
むくが心配して駆けつけてきましたが、構われたくないようです。
病院で診てもらいましょう。
いざ病院へ
すぐに捕獲出来ました。
ショック・・・
診察を受けます。
症状からして、膀胱炎か結石が疑われるとは思うのですが・・・。
きなこの食生活は、療法食のヒルズ尿ケアc/dと腸内バイオームを半々ぐらいで、あとはちゅーるとたまに歯磨き後にウェットフードを食べています。
そんなに悪い食生活ではないので、暴走中にどこかに膀胱をぶつけたとか、誰かと戦闘訓練をしている最中に膀胱を蹴られたとかそんな事じゃないかと思っていましたが・・・。
エコー検査とレントゲンの結果・・・膀胱結石が見つかりました。
1ミリ程度のちっちゃい石が3個写っています。
おしっこは出ているので、緊急性は低そうです。
シュウ酸カルシウム結石かストルバイト結石かは、石の形状から判別出来なかったので、とりあえず膀胱の炎症を止める為に抗生物質を飲み、ごはんを全部ヒルズの尿ケアc/dに変えて1ヶ月間石の状態を見る事になりました。
1週間経って血尿が止まらなかった場合、もしくは1か月後に療法食で石が溶けてなかったら結石を除去する手術を受ける事になりました。
きなこは以前からヒルズの尿ケアc/dを食べていたので、どちらかというとc/dで溶けないシュウ酸カルシウムが濃厚です。
現時点では膀胱を開いて石を手術で取り出す可能性が極めて高いです。
帰宅・・・
きなこはおんにゃのこなので、避妊手術で一度おなかを開いています。
こんなちっちゃい身体なのにまた手術とは・・・可哀想です。
何よりもごはんには気を付けていたのにショックです。
出来れば手術は回避したいです。
とりあえず指示に従い、血尿が止まるようにお薬を飲みながら様子をみましょう。
まいどおなじみ
てんがやって来ました。
消毒薬のにおいの元を探しています。
いつもとは逆の立場ですね。
におう方へ向かっていますが・・・。
きなこがにおいの元と分かって追いかけるのをやめました。
子猫様時代のきなことは大の仲良しだったてんですが・・・避妊手術から帰って来てカラーを付けたきなこを見て以来、「シャー!」と言うほど仲が悪くなってしまいました。
ようやく少し改善してきたのですが、また術後のカラーきなこを見ると険悪な雰囲気になるんじゃないかと心配です。
・・・が、未来の心配をしていても頭の中でモヤモヤが増えるばかりです。
気持ちを切り替えましょう。
頑張ったね
いつも楽しそうなきなこですが・・・。
こう見えてきなこは我が家で一番の人見知りです。
いっぱいの人に囲まれて、疲れたでしょうね。
ごはんを食べてお薬を飲んで、ゆっくりと休んで下さい。
気のせいですよ。
遅れて守護神登場
やっぱりむくが登場しました。
いつもはてんの定期健診の消毒薬のにおいですが・・・。
きなこはご病気です。
くさいのは分かりますが、今回はきなこの事を放っておいてあげて下さい。
--------------------------------------------
※皆様の暖かい応援をお願い致します!※