猫と雀と熱帯魚

猫好きによる猫好きの為の猫と日常のブログ

スポンサーリンク

猫雑記 ~むく2024年の健康診断とワクチン接種~

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

  

お正月冬休みのお知らせ

 

いつも「猫と雀と熱帯魚」をご覧頂きまして誠に有難うございます。

 

2024年も終わりが近づいてまいりました。

 

元旦の地震から始まり・・・今年も1年間本当に色々ありましたが、皆様に我が家の猫様達の成長を見守って頂けて大変嬉しく感じております。

 

さて当ブログは明日、12月21日(土)~2025年1月5日(日)までお正月冬休みを頂戴致します。

 

再開は2025年1月6日(月)を予定しております。

 

今年もわが家は自宅で猫様達のドタバタを見ながらゴロゴロ過ごす予定です。

 

皆様におかれましても、静かなお正月をお迎え出来るよう祈念しております。

 

猫雑記 ~むく2024年の健康診断とワクチン接種~

 

この記事は、2024年10月25日の出来事です。

 

年に一度の一大イベント

 

今日は年に一度のむくの健康診断とワクチン接種の日でした。

 

繊細なむくを捕獲するのは大変です。

 

「今日はむくを病院へ連れて行こう」と思考しただけでも何故かバレてしまいます。

 

「今日はお天気悪いなぁ」とか全く関係ない事を考えながら、なるべく平常心を装って捕獲します。

 

本来でしたらサッと捕獲してサッと病院へ到着したいのですが・・・。

 

元旦の能登半島地震の影響により、まだ動物病院までの最短ルートは通行止めになっているので遠回りをして病院へ向かいます。

 

抱っこして診察台にむくを乗せて診察が始まりました。

 

診察の恐怖に対するトラウマが最高潮に達したようで、むくはお尻尾を股の下からおなかに綺麗にしまい込んでしまいました。

 

長いお尻尾の先端が邪魔で胸の音が聞けないので、手で直そうとしてもギュッとお尻尾に力を入れてしまいます。

 

わんちゃんのようにここまで恐怖でお尻尾をしまい込む猫様を見たのは初めてだったので、飼い主は軽いショックを受けました。

 

本当に怖かったのでしょう。

 

ただ恐怖のあまり縮こまって固まって動かないので、問診・触診・血液検査・ワクチン接種と順調に進んでいきました。

 

短時間で終わらせて頂けたのは良かったです。

 

むく無事帰宅

 

キャリーバッグの中でも縮こまったままのむくですが、無事帰宅しました。

 

 

恐怖は少し和らいだでしょうか。

 

案外ケロッとしてる

 

 

恐る恐る出てきました。

 

 

安全な自宅だと気づいたのか、お尻尾もいつも通りピンと立っています。

 

どうやら大丈夫そうです。

 

ホッと一安心です。

 

野次馬の方々

 

 

いつも通りすずめがやって来ました。

 

何故毎回分かっているのにやって来るのでしょう。

 

 

てんもやってきました。

 

もう恒例行事です。

 

何故かリビングへ

 

 

むくはまだ茫然としています。

 

少し時間が必要なようですが・・・。

 

引きこもらないという事はみんなと一緒に居たいのかもしれません。

 

仲間の存在

 

 

他の猫様達は容赦無いです。

 

 

むくのにおいを嗅ぎまわっています。

 

 

てんのエコー検査の時は、おなか側いっぱいに消毒薬のにおいがするので・・・。

 

まぁお互い様ですね。

 

一番しつこいすずめ

 

 

飼い主は、猫様達が消毒薬のにおいを嗅ぎまわっていると思っているのですが・・・。

 

もしかしたらむくを心配して、様子を伺いに来ているのかもしれません。

 

さすがというか何というか

 


きなこだけが、綺麗にスルーしていきました。

消毒薬のにおいが気にならないのでしょうか。

 

今年は問題無し!

 

1週間後、健康診断の結果が出ました。

 

去年は心臓の雑音が指摘されましたが、今年は大丈夫でした。

 

血液検査の結果もすべて問題無しでした。

 

本当に良かったです。

 

このまま1年間、病院とは無縁の生活をして欲しいです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

-------------------------------------------- 

※皆様の暖かい応援をお願い致します!※

にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


猫ランキング


人気ブログランキング

 

スポンサーリンク