猫の病気 ~2023.04.17(月)むくの度重なる嘔吐で病院へ ~
この記事は2023年4月17日の出来事です。
現在は元気です!
この記事は飼い主の備念録としても書いています。
この経験談が誰かの参考になれば幸いです。
4月15日(土)
むくの食欲が無い。
この日は1日で8gの食事。
うんちはしていない。
夕方から嘔吐が始まり、2~3回続けての嘔吐。
嘔吐物は長い毛玉ではなく、少しのごはんと少しの毛。
明日も嘔吐が続くなら月曜日に病院、このまま収まるなら様子見。
4月16日(日)
むくの食欲が相変わらず無い。
少しは食べてくれて、13gの食事。
うんちはしていない。
おしっこをしている所を見ていない。
午前中は少し調子が良かったが、昼過ぎから断続的に5~6回の嘔吐。
あまり食べていないので、黄色い胃液や緑の胆汁、白い泡のみ。
さすがにこれはおかしい。
明日月曜日朝イチで病院へ連れて行く事にする。
4月17日(月)
昨日の夜の置き餌も、朝のごはんも食べない。
元気が無いのですんなりと捕獲出来、キャリーバッグに入れて病院に連れて行く。
異物を飲み込んだ形跡はない、昨日から食欲がないけど少しは食べた、水は飲んでいる形跡は見ていない、いつもの元気がない、黄色い液体と緑の液体と白い泡を5~6回断続的に嘔吐した・・・事を問診で伝える。
飼い主と共に問診・腹部の触診・脱水症状の確認を実施。
異物誤飲を排除するために、血液検査・エコー検査・レントゲン撮影を実施後、血液検査結果待ちの間にむくに点滴を実施。
血液検査の結果は異常無し。
エコー検査とレントゲン撮影でも異物は見当たらず。
うんちは大腸付近に丸い物が一個ある程度で問題無し。
胃腸炎として治療をしていく方針となった。
・セファクリア(抗生物質)
・ガスポート(胃腸炎等の炎症を抑える薬)
・ペラプリン(嘔吐を止める薬)
1日2回4日分を出されて帰宅。
----------------------------------------------
異変を察知
帰宅するとすずめが慌てて迎えに来ました。
心配していたのでしょうか。
様子を伺っています。
くさいからなのか
ご挨拶をしています。
すずめはむくの後を付いて回っています。
てんも来ました。
どこもかしこも
点滴のおかげでどうやら吐き気は収まっているようです。
すずめが後を追いかけます。
また必要になるかもしれないので、むくが回復するまでキャリーバッグは出しておくことにしました。
やっぱり食べない
ごはんは要らないようなので、ちゅーるを出してみましたが・・・。
ちょっと舐めただけでした。
看護師すずめ
どうやら今日はすずめが看病してくれるようです。
飼い主はそっとしておく事にしました。
早く元気になって欲しいです。
--------------------------------------------
※皆様の暖かい応援をお願い致します!※